2024/06/22

ひまわりの種
テレビを付けると、スポーツコーナーでは連日、大谷選手の活躍が報道されています。今日(6月21日)もホームランを打ち、リーグトップとなりました。かく言う私も毎日試合をチェックしています。そんな中で、試合内容は勿論ですが、ベンチでの振る舞いにも興味があります。特に日本の野球と違うと感じるのは、色々な物を飲食する事です。その中で一番気になったのがひまわりの種です。あれだけひまわりの種を食べるのは、メジャーリーガーか、とっとこハム太郎ぐらいだと思います。私も興味を持ち先日購入しました。味は素焼きしたひまわりの種に塩コショウを程よくきかせてありました。ただ、これは味を楽しむと言うより試合中の塩分補給の意味合いが強いと感じました。晩酌のあてに期待していたのですが、少し違っていました。
2024/06/14

紫陽花
紫陽花が見ごろの季節になりました。今は、種類も増えて色々な色彩の紫陽花を見かけます。そして、以前ですと紫陽花の葉に落ちる雨の下にはカタツムリが定番でしたが、今は梅雨の時期も少しずれ、カタツムリも見かけなくなりました。紫陽花の花だけでも、環境の変化を感じる近年です。
2024/06/09

小さな同乗者
車を運転していると、視界に動く者がいました。よく見るとヤモリです。どこから侵入して来たのか?まあ、たまにはこんな同乗者もいいかな。なんたって、ヤモリ(家守り)で無くシャモリ(車守り)ですから❣
2024/06/02

6月です。梅雨の時期です。
6月です。梅雨の時期に入ります。雨天に車を運転すると、車内に雨水が入り乾かず生乾きの臭いがいつまでも残る事があります。また、エアコンを付けるとカビ臭がする事もあります。そんな時は、梅雨の合間の晴れた日に窓を全開にしてみてください。半日もするとかなりリフレッシュします。それでも臭いが残る時はオゾン脱臭をお勧めします。オゾンの力で、臭い菌やその他の雑菌を除去出来ます。
2024/05/25

梅雨こそ洗車を
もうすぐ梅雨の時期に入ります。雨が続く鬱陶しい日々ですが、合間の晴れた日に洗車をしましょう。雨が汚れを落とし車を綺麗にするのは、50年以上前の事です。車のボデイにダメージを与えるのは、雨と紫外線です。雨には、色々な有害物質が含まれています。それを放置せず除去する事が、コーティングを持続させる秘訣でもあります。梅雨の時期こそ洗車をしましょう。
2024/05/18

ナンバープレート
仕事がら、ナンバープレートを見る事が多くあります。希望ナンバーで多いのは「1」や、ぞろ目の「777」「888」などです。それと、意外に多いのが「1122」(いい夫婦)「1188」(いい母・いいパパ)です。希望ナンバーで無くユニークだったのは、「5628」(ごろにゃーん)です。但し、写真の先日施工した車のナンバーは、納車の時に本人はどう思ったのかを考えると気の毒に感じてしまいます。
2024/05/10

樹脂パーツの劣化
せっかく、ボディをコーティングで綺麗にしても樹脂パーツが色あせて劣化したままではガッカリですよね。復元コーティング施工で、新車時の艶感が甦ります。ボディコーティングの際に、ご一緒にいかがでしょうか。
2024/05/04

ゴールデンウイーク
ゴールデンウイークも後半に入りました。天候も良いようで、多くの方が出かけられる事でしょう。私は、休みなく働いておりますが、、、仕事中にラジオから聞こえる交通情報では、連日の事故による渋滞のニュースが放送されています。皆さん、焦らず急がず安全運転で行きましょう。
2024/04/27

トランクルーム脱出レバー
車のトランク内に閉じ込められるケースは、サスペンスドラマでたまに見かけますが、実際に経験する事はなかなか無いと思います。但し、子供が好奇心からトランク内に入り閉じ込められてしまう事は、確率的にかなり低いでしょうがゼロではないでしょう。そんな低い確率の事故に対応する為に脱出レバーを取り付けているのは、私の知る限り国産車では日産だけではないかと思います。
2024/04/18
